GNLblog.com

資格取得、株式投資・資産形成、読書、ライフスタイルに関して自由に発信していきます。

労働安全衛生管理者 難易度

https://www.meiban-online.com/img/goods/5/4791401_0.jpg


今回は、労働安全衛生衛生管理者という資格について、ご紹介させていただきます。

常時50名以上の労働者(パートやアルバイトを含む)が勤務する職場では、基本的に、衛生管理者を置き、労働衛生管理を担当させる義務が発生します。衛生管理者は、特定業種に限定される第2種と、有毒業務を含むすべての業種にたずさわれる第1種とがあり、第1種は第2種の2倍以上の受験者数に達しています。

衛生管理者は、いわゆる「必置資格」であり、50人以上の労働者が常に働いている事業所には、必ずこの国家資格を取得した人を配置しなければなりません。そこにおいて衛生管理者は、労働者の健康と職場環境を保全すべく、環境調査を実施して作業条件や施設の改善につとめたり、従業員への衛生教育や相談をおこないます。さらに、労働災害の原因調査や再発防止、衛生に関わる技術管理、労働者の負傷や病気などの統計の作成も、衛生管理者の責務となっています。なお、医師または歯科医師、薬剤師、保健師などの資格を持っていると、無試験で取得することができます。

受験資格として、学歴ごとに異なる実務経験が必要です。大学または高専の卒業者なら1年以上、高卒なら3年以上、その他、さまざまな履歴ごとに年数が設定されています。試験は筆記のみで、毎月1回から3回程度、各地の安全衛生技術センターにて頻繁に実施されています。問題集や参考書が出ており、受験対策は独学で充分ですが、不安があるようなら都道府県の労働基準協会連合などが開催する講習会に参加するのもよいでしょう。

以上が主な資格概要となります。
勉強方法としては、安全衛生管理者過去問で検索してもうと、過去数年の過去問を選択式で、回答できるため、試験本番と同じ環境で勉強することができます。
下記リンクです。
https://kakomon-quiz.com/1eisei/

また、試験合格のための最も近道として、過去問をひたすら繰り返すにつきる試験だと思います。理由として、過去問をやればいいのですが、同じ問題の出題が多く、同じような問題の、傾向があります。
そのため、最初は3割くらいで、何度がやって同じ問題を9割取れるというようになることが必須となります。
試験自体は知らないと回答できないような専門知識が多いため、過去問の勉強は絶対必須です。

資格の需要として、会社に絶対1人はいる資格なので、もし誰もいないのであれば、その事業所で重宝されますし、事業所に専任しなければいけないということもあり、転勤を防止、移動させにくい人材になります。
仮に1人前任者がいたとしてもいつかはだれかに代替わりが必要なので、仕事のポジションを確立させることができます。
会社員にとっては、費用対効果が大きくかと思います。総務関係の方は特に!

では、勉強頑張って下さい。